173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これは、実は通告の段階では私がまだ知らなかった情報で、昨日のニュースで見たことなのですけれども、忽那賢志という阪大の先生で、感染症学専門家で、顔を見れば、ああこの人かというくらいマスコミにもよく出ておられる方ですが、この忽那賢志さんという方が昨日紹介されていたデータで、最近、厚労省のアドバイザリーボードに提出されたデータによりますと、私もにわか勉強ですので専門的なことはもとより分かりませんけれども

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

厚労省でも新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関受診、上手な医療のかかり方についてホームページなどで周知しており、コロナ禍においても検診や持病の治療、子供予防接種など、健康管理は重要として呼びかけております。 また、多くの自治体でも同様の呼びかけをしており、当市でも様々な媒体を通じてがん検診の積極的な受診健康管理の促進を図ることが必要と認識します。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

厚労省は、令和2年7月に、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドラインを定めており、さきに言及した、能代斎場運営ガイドラインもこれに沿ったものと思います。私は、現場の職員には悪意は決してないと思います。そして、能代斎場運営ガイドラインを策定した担当者にも悪意はないと思います。

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

1年前に厚労省調査をして発表しました。1年後の今年の4月には、厚労省文科省が共同で調査をして、その結果を発表しました。 ちょっと余談になりますが、こども家庭庁なんていうのは何もつくらなくても、厚労省文科省が協力、共同してやれば済む話なんですよね、そのいい見本だなと思って、私、眺めておりますけれども。

由利本荘市議会 2022-06-06 06月06日-04号

もっともっと多くの市民に利用してもらえるスペースもあり、子育てに積極的なまちとして、市職員が指導する遊びのインストラクターを配置し、子育て拠点とし、ママ友パパ友のようなグループや子育ての相談や事務的手続の支援を行う、そういった職員を配置し、活発化することで厚労省が目指す子育てを社会全体で支える地域として、全国にアピールできるのではないかと思い、質問いたします。 

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

文科省厚労省が昨年3月に発表した調査では、小学6年生の約15人に1人、中学2年生の約17人に1人、高校2年生の約24人に1人が世話をしている家族がいると回答しています。 しかし、自分がヤングケアラーと自覚している子供は約2%しかいなかったようです。ヤングケアラーの自覚がないまま家族をケアする子供も多く、実態を把握することが重要と考えます。 

鹿角市議会 2022-03-09 令和 4年第2回定例会(第4号 3月 9日)

私どももそれを信じていたんですけれども、元厚労省の役人の方ですけれども、それを信じていたわけですけれども、その線はどうなったんですかね。その辺全然触れていないんですけれども、お答えください。 ○議長中山一男君) 市長。 ○市長(関 厚君) 非常に重要なご提言をいただきました。今までは、医局というところを市が回るということはありませんでした。

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

厚労省の発表では、この10年間新生児の中では、およそ9から10%程度だそうです。 私ごとではありますが、私の第1子は37週ちょうど2,700グラムでした。低体重児には当てはまりませんでしたが、普通体重子供と差があることを、様々な面で比較してしまいがちでした。立って歩いたのも遅く、同じ年のいとこにいじめられていつも泣いておりました。

能代市議会 2022-03-01 03月01日-03号

そういう意味抗原検査ができるように、厚労省としては確保に頑張って、今確保できているような話も聞きますし、そういう意味では積極的に準備するようにしたほうがいいと思いますけれども、その点についてもし何かありましたら。 ○議長菅原隆文君) 市長。 ◎市長齊藤滋宣君) まず大事なことは検査よりも、やはり基本的な感染をしない、そういうことをしっかりとやっていくことが大事なことだと思っております。

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

2020年7月、厚労省より製造販売が承認され、厚労省審議会定期接種対象とするか検討中の9価HPVワクチンに関しての対応はどのように考えているかお聞かせください。 続いて、地域密着型サービス事業者選定についてですが、令和4年度内に開設を目指す定期巡回随時対応型訪問介護看護事業者選定において、利害関係が生じる可能性があるとして、選定委員6名のうち1名を除斥しております。 

能代市議会 2021-12-22 12月22日-05号

また厚労省報告による10代の重症者数と、ワクチン接種後の重篤な副反応報告件数を比較しても、圧倒的に重篤な副反応報告件数のほうが上回っております。 以上の統計を根拠としても、10代以下の新型コロナウイルス感染リスクは極めて低く、感染リスクと副反応リスクを比較した場合、副反応リスクのほうが高いということが判断できます。

能代市議会 2021-06-23 06月23日-05号

◆6番(落合康友君) 厚労省のほうとしましても、報道になってない部分であったりとかで、厚労省の知見が都度都度変わったりしておりますので、そういった部分情報収集のほう、常々お願いしたいと思います。 最後にですね、小・中・高校生に限った話ではないですけれども、接種に関して偏見、差別が生じないようにお努めいただきたいと思いますけれども、その点について最後お尋ねいたします。

北秋田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

併せて、先月、厚労省接種対象に加えるとした12歳から15歳の接種はどうするのかもお示しください。 この質問を通告してから2週間が経過し、状況が変化しているかもしれません。最新の状況をお答え願います。 ③人員拡充が必要でないか。 ワクチン接種については、担当課をはじめ全ての部署から動員されて、全庁挙げて取り組まれています。

北秋田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

次に、2)地元医師会との会合等はスムーズに進んでいるか、また、個人接種かかりつけ医)が進まない理由は何かとのご質問でありますが、鷹巣医師団との連絡会議は、令和2年12月に厚労省自治体向け説明会を受けまして、1月13日に1回目を開催し、その後、市民病院や各診療所医師団には12回にわたりお集まりいただき、ワクチン接種が円滑に安全に進められるよう、情報の共有と協議を重ねてまいりました。

能代市議会 2021-06-15 06月15日-03号

◆3番(菊地時子君) 2に行きますが、厚労省が昨年の5月に秘密裏に作成した内部文書希望者に広く検査を受けられるようにすべきとの主張に対する反論が書いてあるそうです。そんなことをやったら医療崩壊につながる、医療崩壊を招くと書いてあります。検査を広げたら医療崩壊が起こる、こういう文書があったそうです。検査を怠ったために感染が拡大して医療崩壊が起こっているのではないでしょうか。 

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

日本国内では、令和2年7月に厚労省MSD株式会社の9価ワクチンを承認したばかりであり、今後の動向に注視していく必要があります。 また、国内における定期接種に関しては、平成25年6月より接種による副反応リスクがあるとして、厚労省積極的勧奨を中止、能代市においても、国の指針に倣い、積極的な勧奨を控えてきたところであります。